本日はお仏壇の買い替えのお客様のお宅に、新しいお仏壇をお届けしました。
仏壇仏具+その他一式をお任せでご依頼頂いておりましたので、
スタッフでああでもない、こうでもないと組み合わせながら、セットしていきます。
アクティブな男性のお客様でしたので、シンプルながら上質な国内生産のお仏壇と、
さわやかなグリーン系のお仏具で揃えさせて頂きました。
写真には写っていませんが、導師座布団、焼香セット、霊供膳、
その他日々のお勤めに必要なお道具を一緒にお納めさせて頂いております。
毎日のお勤めのお手伝いが出来ますようにと願っております。
この度は誠に有難うございました。
本日はお寺さまからのご依頼で、本堂の装飾のメンテナンスに伺いました。
今回は、漆塗りと金箔の押し替え(貼り替え)が必要な装飾を修繕させて頂くために、京都の職人さんが一緒です。
解体も組み立ても、全て専門の職人が担当します。
一度すべてのパーツを取り外していきます。
デリケートで細かい部品が多いので、一つ一つ状態を見ながら丁寧に外し、
金箔を貼り直したら、また元通りに組み立てていきます。
漆も金箔も、専門の職人さんにしか出来ない伝統の技で、
美しく蘇っていく様子は正にため息物です。
丁寧に貼り直された金箔は、上品な輝きでとても美しいです。
メンテナンスを終えたお仏具は、新品同様の輝きです。
この度は誠に有難うございました。
本日はお客様のお宅に、新しいお仏壇のお届けにあがりました。
ご自宅には長年大切にお祀りされていた立派な金仏壇がございましたので、
まずはこちらのお引き取り作業から行います。
お仏壇の安置されていた場所がお二階で、そのままで運び出しが出来なかったので、
その場で解体させて頂き、お二階の窓からクレーンで搬出作業を行いました。
普段お墓で重たい墓石などを運んでいるベテランの職人が、
大切なお仏壇を慎重に運び出していきます。
無事搬出作業が終わり、金仏壇があった場所に、新しいお仏壇を安置させて頂きます。
こちらの仏壇は、摺り漆の高級紫檀仏壇です。
摺り漆は、木地に生漆を薄く何度も摺り込み仕上げていく技法で、
落ち着いた艶感と、木目が大変美しいワンランク上のお仏壇です。
しっとりとした質感がすばらしいです素晴らしいですね。
仏具も社長こだわりのオリジナルデザインで、珍しい形のものをお納めさせて頂きました。
装飾が控えめな分、クールな形が全体を引き締めてくれています。
この度は誠に有難うございました。
2019.12.25
今回はお寺様からのご紹介で、お仏壇の洗い(クリーニング)をさせて頂きました。
長年お祀り頂いたお仏壇は、汚れや傷などによりクリーニングをさせて頂く事で、新品同様の美しさを取り戻します。
しかし、今回お預かりしたお仏壇は、火事に遭われたお宅から、その最中にご家族によって救出されたお仏壇だという事です。
大変な場面にも関わらず、取るものも取り敢えず、ご家族の方の尽力で無事に運び出されたお仏壇。
このお話だけでも、ご家族の方がとても大切にお祀りされていた事が窺えます。
しかしながら、すすを被ってしまったり、傷がついてしまっていたようで、大変気にかけていらっしゃいました。
大変上質で立派なお仏壇でしたので、これまでお使い頂いていた内部の修理も含め、一旦お預かりさせて頂き、全体のクリーニング作業をさせて頂きました。
すべてのパーツを一度ばらし、一つ一つ職人が丁寧にクリーニング、修理をさせて頂きます。
洗浄、乾燥、磨き、補修・交換、塗り、仕上げ作業の後組み立てと、たくさんの工程を経て洗い(クリーニング)の作業が終了します。
今回お預かりしたお仏壇の、クリーニング後の姿がこちら。
障子部分は汚れやすく、変色も目立ってしまいますが、クリーニング後はすっかりキレイになりました。
唐木部分も艶を取り戻しています。
傷や汚れも見られず、装飾が周囲に映り込むほどピカピカです。
細かな装飾部分も細部まで磨かれ、隅々に至るまで本来の艶、輝きを取り戻しました。
また、灯篭もLEDライトに変更させて頂きましたので、安全に長くお使い頂けると思います。
クリーニングに決まった時期やタイミングはありません、気になった時に是非一度ご相談ください。
これまでも、これからも永くお祀りしてして頂くために、大切にお預かりさせて頂きます。
本日、神戸市東灘区にお住まいのK様宅にお仏壇を配達致しました。
ご主人様のお仏壇を探しに、ご来店されました。
最初は『シルフ』をご覧頂いていましたが、後日息子さんとご来店の時に『アルマ』に変更したいとの事。
パッと見は同じように見える2台のお仏壇ですが『シルフ』は化粧板仕上げ、『アルマ』はタモ薄板仕上げになります。
それぞれメリット・デメリットがあります。
【化粧版仕上げ】
メリット :木目等が均一で色ムラがない
表面がツルっとしているので掃除がしやすい
比較的安価
デメリット:質感が均一なので安っぽく見えることがある
長期間の使用でプリントが剥がれたりすることがある
【薄板仕上げ】
メリット :木本来の質感がでるので、高級感がある
ライトを点灯しても反射が少ない
デメリット:木目の出方が個々で違う
化粧板仕上げに比べると、価格が上がるものが多い
お仏壇を末永くご使用いただく為に、できれば現物を見ていただきご家庭に合ったお仏壇をお選び頂けたらと思います。
K様、この度はありがとうございました。
本日、神戸市東灘区にお住まいのN様宅にお仏壇を配達致しました。
お父様がお亡くなりになったとのことで、奥様といけじりへご来店頂きました。
京都のご実家には大きなお仏壇があるとのことで、ご自宅でお父様を偲ぶ場所をとの事でコンパクトなお仏壇をお探しとのことでした。
オープンタイプお供養ステージをおすすめしましたが、最終的には収納があること、ホコリがかぶりにくい事で『シルフ 14号』をお選びいただきました。
シルフ14号は奥行き31cm、幅36cm、高さ42cmとコンパクトなのにも関わらず、引き出し・膳引き・LED証明の付いた本格仕様のお仏壇です。
お父様が、仏様の水彩画を書く事をご趣味とされていたとのことで、御本尊様を設置せず、お父様のお書きになった菩薩如来をお祀りいたしました。
N様、この度はありがとうございました。
本日、神戸市東灘区にお住まいのM様宅にお仏壇を配達致しました。
古いお仏壇から新しいお仏壇への買い替えとのことで、娘さんと一緒にいけじりへご来店頂きました。
先祖代々大切に受け継がれてきたお仏壇との事でしたが、阪神大震災の時に破損してしまい、そのままご使用していたそうです。
いずれ娘さんにお譲りする事を考えて、買い換えをご検討とのことでした。
娘さんもすでにご結婚されており、なるべくコンパクトなものをとのご希望でした。
少子化が進み、一人っ子同士の結婚などでご夫婦で両家のご先祖をお祀りしていく事も増えてきました。
ご主人のご両親やご先祖ももちろん大切ですが、今まで育ててくれた奥様のご両親、ご先祖も大切な存在です。
なにが正しいとかではないですが、後悔の無いように話し合いをして頂く事が大切だと思います。
今回はご主人のご親族の了解を得て、いずれは娘さんのご自宅のリビングでお祀りする予定とのこと。
リビングにも馴染みやすいモダンな供養ステージと、かわいらしい小さな3具足をお選び頂きました。
天井部分がハーフオープンタイプのお仏壇なので、ろうそくやお線香をご使用の際でもお仏壇を傷める事無く、そのままご使用頂けます。
M様、この度はありがとうございました。
お仏壇の「いけじり」
神戸・御影駅店のご案内
〒658-0046
神戸市東灘区御影本町4丁目12-28
TEL:0120-015-191 FAX:078-851-3456
■ 営業について
電話受付時間:10〜18時
メール受付時間:24時間365日いつでも受け付けております。
※メールでのご返答につきましては、翌営業日以降になる場合がございます。何卒ご了承下さい。
※1月1日のみ店休日となります。
阪神電鉄御影駅、北側すぐ。御影市場(旨水館)東側入り口すぐです。